大切な本はちゃんとお手入れしたほうがいいの知っていましたか?
貴重な本だったり、大切な本はいつまでもきれいにして手元に置きたいですからね。
簡単なお手入れ、保管方法はこんな感じです。
・手を洗ってから本に触れる、読む
手には油や汚れが結構ついてます。紙は油を吸収しやすいので、手を洗ってからがベストです。
・ホコリはこまめに落とす
本に限らずですが、長くものを置いておくとホコリがついてしまいます。
大切に本棚にしまっていたとしても、ホコリはついてしまいます。
まめに落としてあげましょう。
・乱暴に扱わない
当たり前ですが、丁寧に扱いましょう。
強くページを開いたり、投げたり、落としたりは禁物です。
・直射日光に当てない
本も日焼けします。
直射日光に当ててしまうと、変色や退色してしまいますので、日の当たらないところで保管しましょう。
・風通しの良い場所に置く
さきほど日の当たらないところに置くとはいいましたが、かといって風通しが悪くジメジメしたところに置くのもカビの発生原因になるのでよくありません。
風通しを良くして通気性を保ちましょう。
・ブックカバーをつける
ブックカバーはホコリ・湿気・摩擦から本を守ってくれます。
安価なものでもつけて置くとよいと思います。
などなど。
全部実践できたらベストですけど、一部でもいいから行うと本がきれいでいてくれます。大切な本だけでも実践してみてくださいね。